こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
この記事では格安SIM運営時からGMOとくとくBB WiMAXを常に利用している筆者が、WiMAXの充電についてお伝えします。
記事前半では「充電器の選び方」「クレードルのメリット」後半は「充電ができない原因や対処方法」を解説するので、ぜひ参考にしてください!
※「すぐにWiMAXの充電ができない原因を知りたい」という方は、「WiMAXが充電できない原因」からどうぞ。
GMO WiMAXの充電器は市販の充電器で使える
GMO WiMAXの充電器は市販の充電器で代用できる。
そもそも最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X12は充電器は付属していない。
これはスマホも同様で数年前まではスマホ専用の充電台が付属されていたが、今ではオプションで別購入が多い。
とはいえWiMAXの充電器は市販のUSBケーブルとACアダプターで代用できる。
充電器は100均で買えばよい?
規格に合ったものを使う必要があるんだ
充電器を選ぶ時のポイントを紹介しよう。
充電器えらびのポイント
充電器を選ぶ時のポイントは2つある。
- 充電器の規格を合わせる
- 実績のあるメーカーを選ぶ
充電器は100均で簡単に買えるアクセサリーだが、選び方を間違えるとバッテリの劣化や機器故障の原因にもなります。
これから紹介するポイントを充電器選びの参考にしてください。
純正と同じ規格を選ぶ
いざ充電器の規格と言われても、何を基準に選べばよいか相談を受けます。
充電器を選ぶ基準は主に4つ
- 接続端子
- ケーブルの長さ
- 給電方法:コンセント・パソコン
- 急速充電の有無
もっと簡単に選べないの
メーカー推奨の充電器を参考にするのが良いよ
簡単で間違えない充電器の選び方
- メーカー推奨の充電器を選ぶ
- メーカー推奨の充電器と規格を合わせる
ポイント
- 料金が割高:3,025円(税込み)
- 充電以外に使い道が無い
2.メーカー推奨の充電器と規格を合わせる
メーカー推奨充電器の仕様
- 高出力27W対応
- 急速充電USB PowerDelivery対応
- USB Type-C™対応
ポイント
- メーカー推奨に比べ割安
- データ通信用のUSBケーブルを使うと、充電以外にデータ転送やスマホとUSB接続に使える。
規格を合わせてもケーブルや充電器の品質にも気を付けたい。
実績のあるメーカーを選択する
実績のあるメーカー品を選ぶのがオススメだ。
なぜなら同じ規格の製品でも品質には差があり、急速充電に対応していないケーブルも多いからだ。
また利用当初は問題なくても耐久性に問題があるケースもあり、2年程度は利用するので、実績のあるメーカー製品なら安心して利用できる。
機器の故障やバッテリ負荷の原因になる可能性もあるので気を付けよう。
WiMAXのクレードルを購入した5つのポイント
充電器で問題ないが、用途によってはクレードル(充電台)を利用するのもありだ。
筆者がWiMAXのクレードルを利用している5つのポイント。
WiMAXのモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)は有線接続を前提とした機器ではなく、WiMAXの電波をモバイルルーターで中継してWi-Fi電波からパソコンやスマホで利用する機器だ。
クレードル利用のポイント
ここからクレードル利用のポイントを伝えていく。
WiMAXを固定して充電できる
WiMAXを固定しながら充電できる。
クレードルで本体を固定できると
- じかに置くより見栄えが良い
- セットするだけで充電がラク
- 落下や破損のリスクが減る
- 台にセットするので汚れにくい
これらは常にクレードルを利用している筆者が感じた、ささやかなメリットだ。
Wi-Fiの電波干渉を受けない
WiMAXはクレードルから有線接続するとWi-Fiの電波干渉を回避できる。
Wi-Fi電波を利用しない有線接続で通信するからだよ
例えば4G・5Gの電波が良く入る場所でも、Wi-Fiの電波が悪いと結果的に通信に時間がかかるため、4G・5GとWi-Fi両方の電波が良くないと通信は安定しない。
そしてWiMAXも利用するWi-Fi電波の2,4GHz帯を利用する機器は意外と多い。
- 電子レンジ
- テレビ
- Bluetooth機器(イヤホン・マウス・キーボード)
- IHクッキングヒーター
- コードレス電話
他にも近隣のWi-Fi電波も影響してくる。
特に電子レンジは、Wi-Fiより強い電磁波を利用しており機器から漏れ出る電磁波が、Wi-Fi電波に干渉して通信が不安定になる。
クレードルを利用した有線接続では、Wi-Fi電波を利用せず通信を行うので電波干渉による通信ロスを減らし、安定した通信ができる。
有線接続でレスポンスが良い
クレードルから有線接続するとWi-Fiに比べレスポンスが良くなる。
パソコンからWiMAX本体までの間で発生する、電波干渉や障害物などの通信ロスを減らして情報伝達の遅延を最小限に抑えられる。
パケットロスが原因でレスポンスが遅くなる。
パケットとは通信しやすく分割したデータのことだよ
例えばYoutubeを再生してくださいという指示(データ)を10分割して通信先に送り、通信先では10分割されたパケットを受け取り復元する。
パケットロスが発生すると
- 一部のパケットが届かない
- 通信先でデータを復元できない
- パケットを再送信する処理発生
その結果、データが復元されるまで時間が掛かりタイムラグとなる。
クレードルで有線接続するとパケットロスを減らすことができる為、タイムラグが少なくレスポンスが良くなる。
WiMAXをアクセスポイント化
クレードル経由で固定回線のアクセスポイント化ができる。
旅行、出張先の滞在施設で有線接続できるネットサービスをクレードル経由で利用すれば、Wi-Fiのアクセスポイントとして活用できる。
メリット
- 施設にあるLAN端子とクレードルを繋ぐだけ
- WiMAX用のIDのまま利用できる
- WiMAXのデータを消費しない
- Speed Wi-Fi 5G XシリーズはWi-Fi6対応
施設のWi-Fi利用の場合、セキュリティ面に不安ある為、Wi-Fi6のセキュリティで通信できる
なんでセキュリティ面に不安があるの?
利用者は不特定多数の為、セキュリティを強めると接続出来ない利用者が出るからだよ
WiMAXをアクセスポイントとして利用する手順は「WiMAXをアクセスポイント化」をチェックしてください。
アンテナ増強で電波改善
Speed Wi-Fi 5G X11・X12のクレードルにはアンテナが内蔵され、WiMAXの電波を受信しやすくする。
例えば
- 屋内でWiMAXの電波が入りにくい
- WiMAX本体から離れた場所で電波が悪い
引用:NECプラットフォーム Speed Wi-Fi 5G X11 クレードル仕様
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズはクレードルに無給電 非接触アンテナが内蔵されている。
そのためクレードルを利用すると受信アンテナが増え、電波を受信しやすくなる。
アンテナ数に比例して、通信の道が増えるため通信速度アップも期待できる
WiMAXが充電できない原因
筆者の経験から、WiMAXが充電できないよくある5つの原因。
ここから充電できない原因をお伝えしていこう。
キチンと接続していない
ケーブルやアダプターの接続がゆるく充電できないケースは多い。
特にACアダプターとUSBケーブルが分かれているタイプでよくある。
実際には
- ACアダプタがコンセントから抜けかかっている
- USBケーブルとACアダプタやWiMAX本体にキチンと接続されていない
よくよく見たら抜けかかっていた、というケースも多いのでキチンと接続されているか確認しよう。
充電ケーブルやアダプタの故障
接続に問題ない場合は充電ケーブルやACアダプターの故障が疑われる。
特に普段から持ち歩いている方に良くあるケース
- 充電ケーブルを強く折り曲げたり、小さく巻きすぎて断線した
- 充電ケーブルを巻いたり伸ばしたりを繰り返して断線
- USBケーブルとACアダプタを繋いだまま、持ち運びUSB部分を損傷
- 充電ケーブルをリュックに入れていたが雨で水没させた
WIMAX本体のUSBが汚れている
充電ケーブルに問題ない場合はWiMAX本体のUSBポートの接触不良が疑われる。
充電ケーブルの抜き差しを繰り返すうちに接触不良になっている可能性があります。
また持ち運びが多い場合、湿気による腐食やホコリの付着などで金属部分が劣化するケースもあります。
リュックに入れて普段は持ち歩いているが、特に雨の日はリュックが濡れないように気を付けている
本体が熱くなり充電できない
WiMAXの本体が高温になると自動で充電を停止する。
滅多にないが、夏の車内や電波の悪い場所に長時間いるとWiMAX本体に熱を持ち、一定の温度を超えると充電が止まる。
この場合はWiMAX本体の温度が低下するのを待つしかない。
故障の原因となるので冷却シートなどで急激に温度を下げないでください。
高温による充電停止の表示が出たら電源を切って休ませるようにしている
ロングライフ充電を設定している
ロングライフ充電を設定している場合、充電の最大値が約70%になり充電残量によっては充電しなくなる。
また充電が残り60%以上の場合は充電ケーブルを繋いでも充電しない場合があります。
ロングライフ充電ってなに?
ロングライフ充電は電池の劣化を防ぐために約70%以上は充電できないようにする電池保護の機能
GMO WiMAXの充電が出来ない時の対策
充電が出来ない時の対処法は5つ
ここから対処法を解説していこう。
充電ケーブルを挿しなおす
充電ケーブルを繋ぎなおして復旧するか確認する。
意外とコンセントから抜けかかっていたり、WiMAX本体にキチンと差し込まれていなかったりして充電できないケースは多い。
見落としがちだが、一度コンセントから外して充電ケーブルから繋ぎなおして充電できるか確認してください。
他の充電ケーブルを繋いでみる
繋ぎなおしても充電できない場合は別の機器を繋いでみる。
故障かどうかはスマホや別の機器に繋いで充電できなければ故障の可能性が高い
ACアダプターとUSBケーブルを利用している場合は、他のACアダプターに繋いで充電できれば、USBケーブルは問題なくACアダプターのみ交換すればよい。
他のACアダプタに繋いで充電できない場合は、他のUSBケーブルに繋いで充電できればケーブルの問題となる。
一度にACアダプタとUSBケーブルが故障するケースは少ないので、どちらかの故障か切り分けてみよう。
本体の再起動
WiMAX本体を再起動させてシステムをリセットさせることで充電できるようになるケースがある。
これはハード的な故障でなく、ソフト的な故障のときに有効です。
実際に筆者も以下の手順で充電できるようになった。
- Speed Wi-Fi 5G X11を利用してクレードルで充電している。
- クレードルはランプ点灯しているがWiMAXは充電表示にならない
- クレードルの電源を抜き差ししてリセットするが充電できない
- クレードルとWiMAXを正しくセットするが充電できない
- WiMAXの再起動をしたら充電できる様になった
必ずしもハード故障とは限らないので本体の再起動は試してみた方が良い。
温度が下がるまで放置する
WiMAX本体が高温で充電できない時は温度が下がるまで待ちましょう。
なぜなら電池が熱を持つ状態は、電池劣化の原因となる、
そのため電池劣化を防ぐために、強制的に充電を止めている。
但し電波状態が原因でWiMAXが高温になった場合は、電源を落として電波の良い場所に移動した方が良い。
間違っても冷却シートなので強制的に冷やさないこと
内部で結露が発生して腐食する可能性がある
電池交換か乗り換えを検討する
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズは自分で電池交換できない為、メーカーに対応依頼する必要がある。
とはいえ2年程度利用している場合は電池交換より、乗り換えを検討したほうが良い。
なぜならWiMAXの一部のプロバイダでは修理保証に加入していると、電池交換に対応しているケースもあるが、GMOとくとくBB WiMAXをはじめ多くのプロバイダでは電池交換は有料対応になる。
電池交換して長く使った方が得じゃない?
3年目から月額が上がるプロバイダもあるんだ
これまでの経験から2年くらい使っていると電池以外も劣化してくる
修理保証で電池交換できる人以外は乗り換えた方がメリットがある
GMOとくとくBB WiMAXを利用している人は「BIGLOBE WiMAX」に乗り換えがオススメです。
乗り換えのポイント
乗り換えのポイントは2つ。
- GMOとくとくBB WiMAXからの乗り換え
- 他社プロバイダからGMOとくとくBB WiMAXに乗り換え
現在利用しているプロバイダによって乗り換え先は変わる。
ここから乗り換えのポイントを解説していこう。
GMOとくとくBB WiMAXからの乗り換え
GMOとくとくBB WiMAXからの乗り換えはBIGLOBE WiMAXの一択だ。
なぜなら2024年7月から月額料金の値引き額がUPしてWiMAX最安級だからだ。
プラン名 | BIGLOBE WiMAX ギガ放題プラスSプラン |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1か月目から24か月 3,278円 25か月目以降 4,928円 ※口座振替 +220円 |
端末代 | 27,720円 分割36回払い 770円×36回 分割24回払い 1,155円×24回 |
特典 割引 | 初月0円 -11,500円 |
2年総額 | 98,192円 月額換算 4,091円 |
契約期間 | なし |
解約金 | 0円 |
利用回線 | WiMAX 2+ au 5G SA対応 au 4G プラスエリアモード ※SA対応 5G専用基地局を利用で高速通信が期待できる |
データ量 | 上限なし ※プラスエリアモード利用 30GBを超過後は速度制限アリ |
BIGLOBE WiMAXのメリット
- 1~2年利用でWiMAX最安
- 支払方法で口座振替も対応(220円/月の手数料アリ)
- キャッシュバックは翌月に受け取れる
他社プロバイダからGMOとくとくBB WiMAXに乗り換え
他社プロバイダからの乗り換えはGMOとくとくBB WiMAXがベスト。
なぜなら他社乗り換え時に最大で76,5000円のキャッシュバックを利用できるからだ。
キャッシュバックは3種類で最大76,500円です。
- 申込者全員対象:34,500円
- 他社解約違約金等相当:最大40,000円
- 指定オプション同時申込み:2,000円
指定オプション同時申込みのキャッシュバック注意点
同時申込みのオプションは2つ。
- インターネット安心セキュリティ
月額550円で最大3ヶ月無料 - スマホトラブルサポート+
月額1,078円で最大2ヶ月無料
上記2つのオプションをGMOとくとくBB WiMAXと同時申込みで1か月以上利用が適用条件
※2024年10月10日時点のキャンペーン
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
- 他社解約違約金相当で最大40,000円をキャッシュバック
- 申込者全員対象で34,500円のキャッシュバック
- 端末代金の分割金相当を毎月割引
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
キャッシュバック手続きは11か月後に申請が必要
このように他社からの乗り換えはGMOとくとくBB WiMAXがオススメだ。
Speed Wi-Fi 5G バッテリ推移
電波環境や通信頻度でバッテリー消費は変わるので参考程度に見てください。
Speed Wi-Fi 5G バッテリ推移
ハイパフォーマンスモード
時間 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
7:00 | 100% | 100% |
9:00 | 76% | 70% |
10:00 | 64% | 53% |
11:00 | 52% | 35% |
12:00 | 40% | 17% |
13:00 | 27% | 7% |
14:00 | 12% | 0% |
15:00 | 0% |
ノーマルモード
時間 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
7:00 | 100% | 100% |
9:00 | 78% | 73% |
10:00 | 66% | 60% |
11:00 | 55% | 45% |
12:00 | 44% | 30% |
13:00 | 30% | 15% |
14:00 | 19% | 0% |
15:00 | 7% |
外出先で充電できる環境がない場合、モバイルバッテリを用意しておくと安心だ
WiMAXの電池寿命を延ばす方法
WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G Xシリーズはスマホ同様にリチウムイオン電池を利用している。
リチウムイオン電池の特徴
- 電池が高温になると劣化しやすい。
- 充電が満タンな状態で利用すると劣化しやすい
筆者の経験から2年以上使い続けるとバッテリが劣化してくる傾向にある。
そのため、バッテリの寿命を延ばすには劣化を防ぐ必要がある。
バッテリの劣化を防ぐ6つの方法
ここからバッテリ劣化を防ぐ方法を解説していこう。
過剰な充電や放電を避ける
バッテリをフル充電したり充電がゼロになるまで使ったりするのは、バッテリ劣化の原因となる。
その為、常に充電ケーブルを繋ぎっぱなしにしたり、利用しない時間帯も電源を入れっぱなしにしたりするのは良くない。
筆者が心掛けている対策
- 就寝時に電源を切ってから充電する
- ロングライフ充電機能を活用する
- 社内や自宅でWi-Fiを使える時は電源を切る
WiMAXに繋いでネットを利用していない状態でも、WiMAXは4Gや5Gの電波に繋いで通信できる状態を保ってるので利用していなくてもバッテリは減っていく。
そのため利用しない時は電源を切り、充電する回数を減らすことが重要です。
ながら充電を行わない
ながら充電はバッテリの劣化を進める。
なぜなら通信しながら充電するのは、バッテリに負荷が掛かり劣化の原因となるからだ。
また、負荷が掛かった状態が続くと電池が熱を持ちさらに劣化しやすくなる。
ながら充電を防ぐ方法
- 電源を切って充電をする
- ロングライフ充電機能を利用する
ロングライフ充電を有効にすると、充電は約70%で止まり、充放電の繰り返しによる電池の劣化を防げるよ
リチウムイオン電池はフル充電時と充電がなくなるときが劣化しやすいと言われているからね
ロングライフ充電設定
ecoメニュー>ロングライフ充電>使用する
電波が悪い所で長時間利用しない
電波が悪い場所で長時間利用していると熱を持ち始めるので、長時間利用は避ける。
なぜなら電波が悪い場所では、4Gや5Gの電波が頻繁に切り替わり常に電波を探している状態となるからだ。
電波が悪い場所では長時間利用を避け、電波の良い場所に移動して利用しよう。
直射日光や高温な所に設置しない
バッテリを劣化させる高温や直射日光が当たる置き場所は避けよう。
なぜならリチウムイオン電池は高温に弱く劣化に繋がる。
実際に筆者は車内で利用するケースも多かった。
- 夏の車内で利用しているとWiMAXが高温になり充電できなくなった。
- 屋外で利用していたが直射日光が当たっていて機器が熱を持った。
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズでは機器の温度が上昇すると自動で充電を停止するが、熱を持つ状態はバッテリの劣化に繋がるので、熱を持たないように利用場所にも気を付けよう。
WiMAXを最新状態にする
WiMAXルーターのバージョンが古い場合はアップデートで最新状態にしよう。
機器が不安定な状態だと負荷が掛かりバッテリの劣化にも繋がる。
WiMAXがこんな状態の時に有効
- WiMAXの接続が不安定
- WiMAX本体が急にシャットダウンする
- WiMAX本体を再起動しても不具合が改善されない
システムの不具合が原因で機器が不安定な場合、アップデートすると最新の状態になり通信の不具合が改善する可能性がある。
システムの不具合が見つからと更新プログラムが配布される
更新するとシステムが修復される
機器本体からアップデートを行う
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズのアップデートは機器本体の操作で出来る。
アップデート手順
クイックメニュー>詳細>メンテナンス>ファームアップから確認できる。
Webクイックアクセスから設定を行う
Webクイックアクセスにログイン>メンテナンス>ファームウエア更新から確認できる。
メンテナンスメニューのファームウェア更新を開く
確認/更新ボタンをクリック
ファームウエアを確認している
ファームウエアの状態が表示される
ファームウエアが最新でない時は「最新バージョンへ更新」からアップデートする。
ecoモードを活用
WiMAXのecoモードを利用して消費電力を抑える。
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズは省電力モードで通信を制限できる。
- ハイパフォーマンス(速度優先)
- ノーマル
- エコ(電池優先)
通信制限
- エコモードは5G回線を利用しない
- ノーマルモードで電池残量が少なくなると5G回線を利用しない
通信を制限すると4Gと5Gの切替がなくなり消費電力を抑えられる。
逆にハイパフォーマンスモードは速度重視で利用できるが、バッテリの消費は速くなる。
バッテリ劣化を気にして使い辛くなっては意味ないよね
バランスの良いノーマルモードで利用している
簡単に設定変更できるので、うまく使い分けよう。
よくある質問
GMO WiMAXの充電に関するよくある質問をまとめました。
充電しているだけでバッテリが劣化することもある
よくある質問について答えていこう。
GMO WiMAXの充電時間は?
Speed Wi-Fi 5G X11を100%まで充電するのに約4時間程度かかった。
ロングライフ充電機能を利用している場合は約70%くらいが最大値となり3時間程度の充電できる。
バッテリが劣化してくると充電に時間が掛かり、電池の減りは速くなる
バッテリを使い切るのも劣化に繋がるので気を付けよう。
指定の充電器をお使いください?
「指定の充電器をお使いください」と表示が出た時の状態。
実際に表示が出た時のWiMAXの状態
- WiMAXの画面に「指定の充電器をお使いください」と表示が出た。
- クレードルで充電しているが表示は消えない。
- 表示は消えないが充電は出来る。
- WiMAXの電源を入れ直しても表示は消えない。
- WiMAXを再起動したら表示が消えた。
筆者の場合はシステムの不具合から表示が出ていたが、再起動をしてシステムがリセットされ表示は消えた。
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズは充電器は付属していない為、規格に合ったものを選べば問題はない。
個別で用意する場合は下記の仕様を参考にしてください。
- 高出力27W対応
- 急速充電USB PowerDelivery対応
- USB Type-C™対応
USBケーブルはデータ通信用を購入しておくと、スマホとUSB接続時にも使える。
WiMAXのながら充電は良いの?
クレードル利用は充電しながらWiMAXが通信を行うので、ながら充電となりバッテリ劣化のリスクがある。
クレードルは常に電源に繋いでいる為、WiMAX本体はクレードルから充電しながら通信している。
クレードル利用が多い方は、ロングライフ充電機能を利用したほうが良い
ロングライフ充電を有効にすると、充電は約70%で止まり、充放電の繰り返しによる電池の劣化を防げるよ
リチウムイオン電池はフル充電時と充電がなくなるときが劣化しやすいと言われているからね
ロングライフ充電設定
ecoメニュー>ロングライフ充電>使用する
WiMAXの充電が100%にならない
充電が100%にならない原因は3つ。
1.電池の劣化
スマホでもよくあるが、電池が劣化してくるとフル充電できなくなり、電池交換か買い替えを検討したほうが良い。
2.ロングライフ充電を有効にしている
ロングライフ充電機能を有効にしていると約70%で充電がとまる。
フル充電や過充電は電池劣化に繋がるのでロングライフ充電はうまく活用しよう。
3.機器が充電を強制停止している
WiMAX本体が高温になると強制的に充電を停止する。
機器の温度を強制的に下げるのは故障の原因となるのでやめて欲しい。
WiMAXの充電がなくなる
WiMAX +5Gの対応ルーターは5G仕様になりスペックが向上した。
具体的には「5G対応」「Wi-Fi6対応」で通信速度が向上した。
但し、ポケットタイプのWi-Fiルーターはバッテリの稼働時間が短くなった。
理由
- 5Gは電波干渉を受けやすくエリア内でも4G・5Gの電波切替が多い
- 通信速度が速くなり高出力で通信を行うため機器の処理が増えた
Speed Wi-Fi 5G バッテリ推移
ハイパフォーマンスモード
時間 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
7:00 | 100% | 100% |
9:00 | 76% | 70% |
10:00 | 64% | 53% |
11:00 | 52% | 35% |
12:00 | 40% | 17% |
13:00 | 27% | 7% |
14:00 | 12% | 0% |
15:00 | 0% |
ノーマルモード
時間 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
7:00 | 100% | 100% |
9:00 | 78% | 73% |
10:00 | 66% | 60% |
11:00 | 55% | 45% |
12:00 | 44% | 30% |
13:00 | 30% | 15% |
14:00 | 19% | 0% |
15:00 | 7% |
通信モードによって稼働時間も変わるので、バッテリ重視や速度重視などうまく使い分けよう。
まとめ
GMOとくとくBB WiMAXの充電についてお伝えしました。
普段何気なく充電していたことがバッテリの劣化に繋がるケースもある。
Speed Wi-Fi 5G Xシリーズは充電器は付属していないので、規格を合わせれば市販の充電器で代用できます。
GMO WiMAXの充電ができない時の対処法。
WiMAXの充電ができない時には参考にしてください。
バッテリが劣化してきた方は「電池交換か買い替えを検討する」をチェックしよう。